汎用DB:詳細
SPF・PAってなに?自分に合った日焼け止めの選び方

SPF・PAってなに?自分に合った日焼け止めの選び方

紫外線対策に欠かせない日焼け止めを、「なんとなく」選んでいませんか?紫外線が強くなる春や夏に向けて日焼け止めを準備するときは、「SPF」や「PA」の意味を正しく理解し、シーンにぴったりのものを選びましょう。



今回は、紫外線の基礎知識を解説しながら、日焼け止めの選び方のポイントを紹介します。日焼け止めの正しい使い方も、あわせてチェックしましょう。



この記事は約6分で読み終わります。

日焼け止め選びで知っておきたい紫外線の基礎知識


日焼けの原因になるのが、紫外線です。紫外線は目に見えない光で、ビタミンDを生成するのに欠かせません。その一方で、紫外線を浴びると肌がダメージを受けます。

紫外線は波長の長さによってUV-A(紫外線A波)、UV-B(紫外線B波)、UV-C(紫外線C波)の3つの種類に分けられます。そのなかで地表に届くのはUV-AとUV-Bです。まずは、UV-AとUV-Bがどのようなものか、詳しく解説します。

シワやたるみを引き起こすUV-A

地表に降り注ぐ紫外線の約9割が、UV-Aです。UV-Aは波長が長く、厚い雲の層やガラスを透過して室内、車内、日陰の場所にも届くため、「生活紫外線」とも呼ばれています。

波長の長いUV-Aは、肌の奥の真皮にまで達するので注意が必要です。浴びてすぐに炎症が起きるわけではないものの、ダメージの蓄積によりシワやたるみの原因になります。

炎症を引き起こすUV-B

UV-Bは、太陽から降り注ぐ紫外線のなかに1割程度含まれています。UV-Bは波長が短いので、ガラスは透過せず室内には届きません。その代わり、屋外での日焼けの原因となるため、「レジャー紫外線」と呼ばれています。

波長が短いUV-Bは、皮膚の浅い部分である表皮にダメージを与えるのが特徴です。肌が赤くなりヒリヒリする「サンバーン」を引き起こすのがUV-Bで、メラニン色素が沈着してシミやソバカスの原因になります。

 

目次へ

日焼け止めの選び方


日焼け止めは、紫外線から肌を守る機能のあるスキンケア用品です。日焼け止めにはさまざまな種類があり、製品によって成分や機能、テクスチャーなどが異なります。ここでは、自分にぴったりの日焼け止めの選び方について解説します。>SPF・PAで選ぶ 日焼け止めを選ぶときに目安になるのが、「SPF」と「PA」の表示です。これは、紫外線から肌を防御する効果の程度をあらわしたもので、SPFはUV-B、PAはUV-Aの防止効果を意味します。それぞれの数値の見方を詳しく見ていきましょう。

・SPF(Sun Protection Factor)
1~50で表示され、数値が大きいものほどUV-Bに対する防止効果が高い
SPF50を超える場合は、「SPF50+」で表示される。

・PA(Protection Grade of UVA)
「+」「++」「+++」「++++」の4段階で表示される。
+の数が多いほどUV-Aに対する防止効果が高い

日焼け止めは利用するシーンにあわせて、SPFとPAの数値を選ぶことが大切です。

必要以上に性能が高い日焼け止めは、落としにくいなど肌に負担がかかって肌トラブルを引き起こす原因になることもあるため、シーンに合わせた日焼け止めを選びましょう。

・日常生活における散歩や市街地での買い物:SPF10~20、PA+~++
・短時間の屋外スポーツやレジャー:SPF20~40、PA++~+++
・炎天下での長時間の外出やマリンスポーツ:SPF30~50+、PA+++~++++

肌にやさしい成分で選ぶ

日焼け止めには、紫外線から肌を守る「紫外線防止剤」が含まれています。紫外線防止剤には次の2種類があるので、それぞれの特徴をよく理解して選びましょう。

・紫外線吸収剤:紫外線を吸収して皮膚に届くのを防ぐ有機系素材
・紫外線散乱剤:紫外線を反射、散乱して皮膚に届くのを防ぐ無機系素材

ふたつを比較したとき、敏感肌の方におすすめなのは、紫外線散乱剤を使った日焼け止めです。紫外線散乱剤は白色の無機粉末を使用していて、肌にあたる紫外線を反射、散乱して日焼けを防ぎます。

一方、紫外線吸収剤は肌に当たる紫外線を吸収し、熱や赤外線などのエネルギーに変換して放出します。塗ったときに白くなりにくいのが特徴ですが、肌の上で化学反応が起こり刺激になる可能性があるため、肌がデリケートな方は注意しましょう。

機能やテクスチャーで選ぶ

日焼け止めには、次のようなタイプの製品があります。それぞれテクスチャーや使用感が異なるので、好みの使い心地で選びましょう

■ミルクタイプ
・伸びがよく、塗り伸ばしやすい
・化粧下地に使える製品もある

■クリームタイプ
・油分が含まれていて、保湿力が高い
・しっかり塗り広げられる反面で、オフするときに手間がかかる

■ジェルタイプ
・使用感が軽く、さらっとした使い心地が特徴
・透明な製品が多く、白浮きが気になる方におすすめ

■スプレータイプ
・シュッと一噴きで、手が届かない部位にも広範囲に塗れる
・まわりに飛び散りやすく、ムラができやすい

■スティックタイプ
・ピンポイントで肌に直接塗り広げられる
・簡単に塗り直しができる

 

目次へ

日焼け止めは正しく使おう


紫外線から肌を守るためには、日焼け止めを正しく使う必要があります。「日焼け止めを塗っておけば大丈夫」という訳ではありません。ここでは、日焼け止めを使う際のポイントについて紹介します。

日焼け止めの塗り方

日焼け止めを塗るときは、説明書に書かれた使用量を守りましょう。薄く塗り広げ過ぎると、ムラになり思うような効果が得られません。使用量を守り、たっぷりの日焼け止めをムラにならないよう少しずつ顔と体に塗り広げましょう。

顔の塗り方

顔に日焼け止めを塗るときは、まず、適量(大きめのパール粒くらい)を手のひらに取り出します。次に、反対側の手の指で顔の額、鼻の上、両頬、アゴの5つの部位に分けてのせ、ていねいに塗り広げましょう

小鼻周辺、眉間、髪の生え際、フェイスライン、耳の後ろは塗り残しやムラになりやすいので、しっかりと塗ります。全体になじませたら、もう一度適量を取り出して重ね塗りをしておくと安心です。

顔に塗るときは、日焼け止めを手のひらですり合わせてから塗り広げるのはNGです。全体に行き渡りにくくムラになりやすいので、面倒でも指を使ってていねいに塗り広げましょう。

体の塗り方

腕や脚といった広範囲に塗る場合は、日焼け止めを容器から直接肌にのせ、手のひらで円を描くように塗り広げましょう。指で塗るとムラになりやすい傾向があります。

一度に塗ろうとするのではなく、小分けにするとムラなく塗れます。デコルテ、首の後ろ、背中の塗り残しに注意しましょう。

なお、日焼け止めの正しい塗り方については、以下の記事でも詳しく紹介しています。あわせてチェックしておきましょう。

【紫外線対策】日焼け止めの正しい塗り方とNG行為って?

2、3時間おきに塗り直す

日焼け止めは、こまめな塗り直しが必要です。汗で流れたり衣服でこすれたりすると落ちてしまうため、2~3時間を目安に塗り直しましょう。

肩、デコルテ、額、鼻、頬骨は日焼けしやすいので、こまめにチェックするのがポイントです。スポーツ後で汗をかいたとき、水辺で遊んで肌が濡れているときは、水気をしっかり拭き取ってから塗り直しましょう。

一日の終わりにていねいに落とす

日焼け止めはメイク同様、一日の終わりに必ずオフしましょう。

汗や水に強いウォータープルーフタイプはオフしにくいので、ていねいなクレンジングを心掛けましょう。

 

目次へ

まとめ

日焼け止めの「SPF」や「PA」は、どちらも紫外線をカットする性能を示しています。SPFの数値が高いほど紫外線を防ぐ効果が高いものの、日焼け止めは利用するシーンや肌のタイプに合わせてぴったりのものを使うのが一番です。また、汗をかいたりタオルで拭いたりした後は、必ず塗り直して、うっかり日焼けを防ぎましょう。

日焼け止めは肌に直接触れるものなので、使うシーンや好みの使い心地、自分の肌に合ったものを選びましょう。

目次へ

肌にやさしい日焼け止め【シソラ UVミルク】



肌にやさしいスキンケアシリーズ【ユースキン シソラ】



目次へ

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

クレンジングのやり方を徹底解説!メイクを落とす際のポイントも紹介
お手入れ 2024年03月25日

クレンジングはメイクや皮脂汚れなどを落とすために必要な工程です。しかし、やり方次第では知らず知らずのうちに肌に負担...

最終更新日 : 2024年03月25日

かかとのひび割れが気になる…!改善するためのケア方法を紹介
お手入れ肌荒れ 2023年11月28日

繰り返すかかとのひび割れに、悩んでいる方は多いのではないでしょうか。かかとは、体の中でとても乾燥しやすい部位です。しっか...

最終更新日 : 2024年11月18日

基本は5ステップ!覚えておきたいスキンケアのやり方
お手入れ乾燥肌肌荒れ 2022年08月03日

毎日のスキンケアは、健やかで美しい肌を作るのに欠かせません。きちんとケアをしているのに、肌荒れに悩んでいる方もいますよね...

最終更新日 : 2023年01月31日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)