h1

あせも

ヘッダータイトル背景画像
コンテンツ
夏の大敵!「あせも」のこと、どれだけ知ってる…?
「あせも」の季節、こう乗りきる!
きちんと予防・対処して、脱・あせもトラブル。

どうして「あせも」ができるの?

image

「あせも」とは、運動などで大量の汗をかいた時など、急に激しく発汗をした後に、汗の出口がふさがれて汗を排出する管が詰まってできたブツブツのことを言います。
あせもは赤ちゃんや子供に多いと思われがちですが、近ごろの高温多湿の気候に加え、急な気温の変化、またクールビズの導入でオフィスのエアコン設定が高めであることなどによって、「大人のあせも」も増加しています。

「あせも」の症状って?

image

一般的にあせもは、症状の違いから「白いあせも」と「赤いあせも」に分類されます。
「白いあせも」の症状は、白くてやや透明感のある小さな水泡がたくさんできます。かゆみや痛みはほとんどなく、過度の日焼けや発熱時の発汗後などにみられます。
「赤いあせも」の症状は、赤くプツプツがたくさんでき、かゆみや痛みを伴います。一般的に多いのがこちらのタイプです。悪化するとジュクジュクした状態になってしまうこともあります。

「あせも」ができやすい部位は?

image

特にあせもができやすい部分は、首や肘の内側、ひじやひざの裏側などです。男性は、ワイシャツの襟があたる首の部分や、ベルトをしている腰に、女性は、下着でしめつけている部分にできやすいので注意しましょう。また、赤ちゃんは、オムツでおおわれている部分が要注意です!

「あせも」対策は「清潔」がカギ。

image

汗をかくことは、人間にとってとても大切なこと。でも、汗をかきっぱなしにしてしまうと、あせもの原因に。汗をかいたら清潔なハンカチやタオルで、こまめに拭きとるくせをつけましょう。汗を大量にかいた時はシャワーで洗い流し、水分をやさしく拭きとって、清潔な状態を保つことを心がけて。

「かゆみ」は我慢しないで!

「かゆい~!」とついつい掻いてしまうのが、あせもの怖さ。そこから雑菌が入り、とびひなどの二次感染を引き起こす恐れもあります。まず、あせもができたら放置せず、よく洗って清潔にし、かゆみ止め成分が配合された治療薬を塗りましょう。寝ている間に無意識のうちにかきこわさないように、爪を切るなどの工夫もしてみましょう。


image

プチコラム

長い髪はきちんと束ねて、NO!あせも!

夏にロングヘアをなびかせるのもステキですが、髪の毛の雑菌が首や顔について、あせもの原因になることも!汗をかきやすい季節は、髪の毛を束ねたスタイルがオススメ。また、ネックレスや時計などのアクセサリーが肌に触れるとあせもを悪化させる場合があります。注意しましょう。

汎用DB:一覧