汎用DB:詳細
子供の手足に「しもやけ」ができてしまったら?寒い日の4つの対処法

子供の手足に「しもやけ」ができてしまったら?寒い日の4つの対処法

寒い時期、手足などにできる「しもやけ」。赤く腫れるほか、ジンジンとした痛みやかゆみの症状が現れ、ひどいときには水ぶくれや潰瘍になるおそれがあります。

症状がひどくなる前に、日頃からしもやけの対策をしておきましょう。そこで今回は、子供の肌にしもやけができたときの原因と対処法について紹介します。

 


この記事は約7分で読み終わります。

しもやけの原因


しもやけは、冷えによって血流が悪くなることが原因起こります。手足や鼻先、頬や耳たぶなどに生じやすく、冷たい外気に触れる部位にしもやけができやすいです。

また、日中の気温が5℃前後、1日の気温差が10℃前後になると発症しやすくなります。寒暖差が大きいと、体の中では体温を調節するために、血管の収縮・拡張が繰り返されます。その結果、血液の循環が悪くなり、体の末梢部分が赤く腫れてしまうのです。

真夏や真冬は昼夜の気温差がそれほど大きくなく、しもやけは発症しにくいものの、秋から冬、冬から春に変わる時期は気温差が大きくなるため、注意が必要です。

家の構造の変化などにより昔より過ごしやすい環境になったとはいえ、暖かい地域であっても、気温差によりしもやけを発症する場合があります。

また、しもやけは大人よりも子供、男性よりも女性に発症しやすいといわれています。
しもやけになる子供は少なくなっていますが、しもやけに悩む子供は一定数います。年齢的には、5歳前後の学童期の小児に多く発症しているようです。しもやけは子供に発症しやすいのですが、大人でも発症する場合もあるので予防が大切です。

大人がしもやけになるの原因の一つとして、水仕事などによるものが考えられます。家事育児などで水を使う場面が頻繁にあると、しもやけができやすくなってしまいます。水を使った後は、ハンドケアすることでしもやけにならないように予防しましょう。

 

目次へ

しもやけの症状


※イメージ

しもやけの症状は、手や足の指、耳の外側部分のほか、鼻先、頬、かかとなど、冷気に触れる部分や体の末梢部分を中心に現れます。赤紫色~黒っぽい紫色になって腫れ上がることが特徴でで、患部の状態により、大きく次のふたつのタイプに分けられます。

・樽柿(たるがき)型
・多形滲出性紅斑(たけいしんしゅつせいこうはん)型


どちらのタイプのしもやけも、痛みとかゆみの症状は共通しています。寒い屋外から温かい屋内に移動したときや入浴などで体が温まると、かゆみが強くなる傾向があります。ひどくなると水ぶくれや潰瘍になることもあるので気を付けましょう。

子供に多い「樽柿型」

樽柿型は子供に多いしもやけの症状で、「T型」とも呼ばれています。手足の指が赤紫色になり、全体的に腫れあがるのが特徴です。

大人に多い「多形滲出性紅斑型」

多形滲出性紅斑型は子供よりも大人に多い症状で、「M型」とも呼ばれています。樽柿型のように全体的に腫れあがるわけではありません。小指の先ほどの赤みや盛り上がりが複数か所に広がります。

 

目次へ

子供の肌にしもやけができてしまったら?


しもやけの大部分は気温が暖かくなれば自然に改善するので、過度に心配する必要はありません。とはいえ、放置すると症状が悪化する可能性があるため、子供のしもやけに気が付いたら、早めの対処が必要です。

ここからは、家庭でできるしもやけの対処法をみていきましょう。

お風呂で体を温める

しもやけができてしまったときは、まずは、お風呂で体を温めましょう。ゆっくり湯船につかって芯から体を温めると、冷えて滞っていた血流が改善されます。

ただし、体を温めると血行が急激に促進されてかゆみが増す可能性があるため、かきこわさないように注意しましょう。

しもやけに効果のあるクリームを塗る

腫れやかゆみなどしもやけの症状が現れたときは、しもやけに効果のあるクリームを塗ると良いでしょう。その際には血行を促す働きが期待できる、ビタミンE配合のクリームを選びましょう。塗った場所を温めながらマッサージするのも良い方法です。



改善しない場合は皮膚科へ

いろいろ試してもしもやけが良くならない場合は、皮膚科を受診しましょう。しもやけとよく似た症状が現れる疾患もあるため、安易な自己判断は禁物です。

しもやけと間違えやすい疾患には、次のようなものがあります。

・自己疾患免疫
自己疾患免疫のひとつである全身性エリテマトーデスは、手のひら、足の裏、手足の指にしもやけとよく似た赤い腫れの症状が現れるといわれています。同じく、自己免疫疾患であるシェーグレン症候群は、顔、膝下にしもやけによく似た症状が現れるといわれています。

・レイノー現象
寒さや精神的ストレスが原因で手足の指にしもやけによく似た症状が現れます。

しもやけは冷えによって引き起こされることが多いため、冬場以外の季節にしもやけに似た症状が現れる場合は、特に注意が必要です。しもやけがなかなか良くならない、悪化している、そのほかの全身症状がある場合は、早めに医師に相談しましょう。

目次へ

子供へのしもやけ対策


しもやけを予防するには保温が大切です。寒冷刺激により血流が悪くなることでしもやけのリスクを高めてしまうので、日頃からしっかり保温を意識してみましょう。

ここでは、日常生活でできるしもやけの対策法を紹介します。子供がしもやけに悩まされることなく、元気に遊べるようしっかりと対策してください。

寒い日は防寒具を身に着けさせる

寒い日に外へ遊びにいくときはマフラー、帽子、手袋の着用を習慣にしましょう。寒冷刺激を防ぐためには、外からしっかりと温めてあげることが大切です。


とはいえ、外で遊んでいると暑くて脱ぎたくなってしまう子供もいるかもしれません。パパ・ママは、必要に応じて子供の衣類を調整してあげましょう。

使い捨てカイロで冷えやすい部分を温めることも、簡単にできるのでおすすめです。小型カイロであれば持ち運びもしやすいので、バッグに入れてすぐに使えるようにしておきましょう。

しもやけは昼夜の温度差が大きいときに発症しやすいため、本格的に寒くなる前に早めに対策を始めてください。真冬よりも冬のはじまりや終わりなどの季節の変わり目に、特に注意が必要です。かゆみや痛みがでてしまう前に、できることから試してみましょう

靴は足を締め付けないものを選ぶ

締め付けの強い靴を履いていると、血行が悪くなりしもやけを起こす場合があります。靴選びのポイントは、子供の足のサイズに合った締め付けないものを選ぶこと


足を締め付ける窮屈な靴を履き続けていると、血流が滞ってしまいます。子供の成長に合わせて靴を選び、しもやけにならないよう気を付けてください。

手袋や靴下が濡れたときはすぐに取り換える

濡れた手袋や靴下をそのまま身に付けていると、手足が冷えてしもやけを起こすことがあります。湿気を避けるために替えの手袋や靴下を用意しておき、濡れたときはすぐに取り換えましょう


濡れたまま使い続けることがないよう、こまめに子供の状態をチェックしてください。湿気を抑えるためにも、濡れたら水分を拭き取ることも忘れず対策していきましょう

ビタミンEが豊富な食品を食べる

日頃から栄養を摂取し、しもやけに強い体を作ることも大切です。なかでも、ビタミンEをしっかり摂りましょう。ビタミンEは体の末梢の血管を広げ、血液のめぐりを良くするといわれています。


ビタミンEは、次の食材に豊富に含まれています。

・うなぎ
・卵黄
・アーモンド
・落花生(ピーナッツ)
・植物油
・しそ
・アボカド
・西洋カボチャ

そのほか、毛細血管の機能保持に関与するといわれるビタミンCも、しもやけ対策におすすめの栄養素です。ビタミンCは、緑黄色野菜や柑橘系のフルーツに豊富に含まれています。ビタミンEとビタミンCは組み合わせて摂るとさらに効果が期待できるので、一緒に摂取できるよう献立を工夫しましょう。

目次へ

まとめ

しもやけといえば、真冬に起きやすいと思われている方も多いのではないでしょうか。しかし、しもやけの発症には気温差が大きく影響しているため、真冬よりも秋から冬、冬から春にかけての季節の変わり目に発症しやすいといわれています。

もし、子供の肌にしもやけができてしまったら、ビタミンEなどの血行を促進する成分が配合されている保湿クリームを塗ってマッサージしてあげましょう。
また、しもやけを予防するために、衣類の調整や締め付けない靴を選び、湿気を避けて濡れたらこまめに交換することも大切です。手足が冷えたときのマッサージも取り入れて、しもやけの予防に努めてくださいね。

この記事に関連する製品について

ユースキン(指定医薬部外品)

 

ビタミンB2由来の黄色いクリームが特長のユースキン。トコフェロール酢酸エステル・dl-カンフル・グリチルレチン酸・グリセリンという4つの有効成分が配合されており、ひび・あかぎれ・しもやけを治します。それぞれの有効成分の働きについて、簡単に説明しましょう。「トコフェロール酢酸エステル」はビタミンEの誘導体で、血行を促進する働きがあります。「dl-カンフル」と「グリチルレチン酸」には炎症を鎮める働きがあり、「グリセリン」は肌を保湿し柔軟性を回復する成分です。これらの成分が、ひびやあかぎれ、しもやけなどの手荒れにアプローチします。クリームのスッとする香りは、有効成分「dl-カンフル」の香りです。この香りは、肌にのばすと消えます。また、うるおい成分「ヒアルロン酸Na」と「ビタミンC」も配合、カサカサ肌をしっかり保湿してくれます。手以外にもひじ、ひざ、かかとなど乾燥が気になる部分に、全身にお使いいただけます。チューブ・ボトル・ポンプの3つのタイプがあるので、使用シーンなどに応じてお選びいただけます。携帯用にチューブタイプ、入浴後のケアにボトルタイプ、ご家族みんなで使うならポンプタイプなど、用途に合わせて選んでください。
詳しくはこちら

ユースキンは、ユースキン公式SHOPで販売しております。



目次へ

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

花粉による肌荒れはなぜ起こるの?どんな対策をしたらいいの?
かゆみ肌荒れ 2024年02月07日

「花粉症」の代表的な症状といえば、くしゃみ、鼻水、鼻づまり、目のかゆみです。しかし、花粉の影響は目や鼻だけでなく、皮膚に...

最終更新日 : 2024年03月14日

汗荒れや汗かぶれの原因はなに?かゆみがつらいときの対処法
かゆみ肌荒れ 2023年06月30日

汗荒れは、汗によって生じる肌トラブルです。暑い夏に発症しやすく、汗のベタつきで不快な思いをしているところにかゆみを伴うの...

最終更新日 : 2023年07月01日

背中のかゆみがヒドイ!原因と対処法を知ろう
かゆみ 2020年11月27日

背中がかゆいと、とても気になりますよね。手が届きにくく、「かゆくてたまらない」と感じてしまい、ストレスになっている方も多...

最終更新日 : 2023年01月27日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)