ニキビの種類と芯の状態
![](/Portals/0/resources/wp-content/uploads/2025/02/2502_no1_002.jpg)
ニキビには「白ニキビ」「黒ニキビ」「赤ニキビ」「黄ニキビ」の4種類あり、それぞれ芯の状態や特徴が異なります。
白ニキビ
白ニキビは
ニキビの初期症状で、毛穴に皮脂や角質などの老廃物が詰まった状態を指します。この段階ではまだ炎症が起きていないため、痛みを感じることはありません。
白ニキビの特徴は、
毛穴の内部に白っぽい芯ができることです。この段階で適切なケアを行えば、悪化を防ぐことができます。
黒ニキビ
黒ニキビは白ニキビが進行し、
毛穴に詰まった皮脂が空気に触れて酸化し、黒く変色した状態です。白ニキビは毛穴が閉じているのに対し、
黒ニキビは毛穴が開いており、芯が黒く目立つのが特徴です。
黒ニキビも炎症は起きていないため痛みはありません。しかし、そのままにしておくと炎症を引き起こし、赤ニキビに進行する可能性があります。
赤ニキビ
赤ニキビは、
白ニキビや黒ニキビが悪化し、毛穴で炎症が起きている状態です。アクネ菌が増殖することで炎症が発生し、赤みや腫れ、痛みを伴うことがあります。
炎症によって毛穴周辺が腫れているため、芯が表面に見えることは少ないのが特徴です。この段階で適切なケアを怠ると、さらに悪化してしまう可能性があるため、注意が必要です。
黄ニキビ
黄ニキビは、
赤ニキビがさらに悪化して化膿した状態です。毛穴に膿が溜まり、炎症が進行しているため、患部に痛みを伴います。
黄ニキビは芯が大きくなり、表面から目立つ場合が多いのが特徴です。また、炎症がおさまった後もニキビ痕が残りやすいため、適切なケアで対処しましょう。
目次へ
ニキビの芯があるときにやってはいけないNG行為
![](/Portals/0/resources/wp-content/uploads/2025/02/2502_no1_003.jpg)
ニキビに芯がある場合、間違ったケアをすると症状が悪化してしまうことがあります。
ここでは、ニキビに芯がある場合避けるべきNG行為を紹介します。
ニキビの芯を潰す
ニキビに芯があると、つい押し出したくなるかもしれませんが、これは避けるべき行為です。
自分の手で無理に芯を押し出すと、
毛穴内部を傷つけ、そこから雑菌が入り込んで炎症が悪化する原因になります。さらに、ニキビを潰したことで一時的に目立たなくなったように見えても、
痕が残るリスクが高まるため注意が必要です。
芯が気になる場合は、自分で触らず、皮膚科で適切な処置を受けるようにしましょう。
洗浄力の強い洗顔料を使う
ニキビは毛穴に皮脂や古い角質が詰まることでできるため、「洗浄力の高い洗顔料でしっかり落としたほうが良いのでは?」と考える方もいるかもしれません。しかし、洗浄力が強過ぎる洗顔料は、
肌に必要な皮脂まで洗い流してしまい、かえってニキビが悪化することがあります。
特に脂性肌用や男性用の洗顔料は洗浄力が強い場合が多く、注意が必要です。一方、敏感肌や乾燥肌用の洗顔料には、マイルドな洗浄力で肌にやさしい使い心地のものが多くあります。
自分の肌質(皮脂量)や肌の状態を見て合ったものを選びましょう。
肌の状態によっては、しっかりと洗顔するのが効果的な場合もあります。ケアに悩む場合は、皮膚科などで相談するとよいでしょう。
一日に何度も洗顔をする
肌を清潔に保つことは重要ですが、一日に何度も洗顔をするのは逆効果です。
過剰な洗顔は、患部を刺激しニキビを悪化させる原因となります。また、頻繁な洗顔は肌を乾燥させ、
乾燥による皮脂の過剰分泌を引き起こしてしまうこともあります。
洗顔は朝と夜の一日2回程度にとどめておきましょう。
目次へ
芯のあるニキビができたときの正しいスキンケア方法
![](/Portals/0/resources/wp-content/uploads/2025/02/2502_no1_004.jpg)
ニキビを悪化させず、肌の回復をサポートするには、正しいスキンケアが欠かせません。ここでは、芯のあるニキビができたときのスキンケア方法を、洗顔と保湿のポイントに分けて解説します。
洗顔方法
メイクをしている場合は、まずクレンジング剤でやさしくメイクを落としましょう。その後、
ぬるま湯を使って洗顔します。熱いお湯は肌に必要な皮脂まで落としてしまうため、人肌に近い温度で洗顔することが大切です。
洗顔料はしっかり泡立ててから使用するのがポイントです。キメの細かい泡をつくるには、洗顔ネットを使うと便利です。泡をクッション代わりにして、肌をこすらず、やさしく洗いましょう。
洗う順番は、
皮脂分泌が多い額や鼻周り(Tゾーン)から始めるのがおすすめです。その次に頬やあご(Uゾーン)へと進みます。
最後に、
すすぎ残しがないよう、ぬるま湯でしっかりと洗い流しましょう。髪の生え際や小鼻の脇などはすすぎ残しが多い部分です。鏡で確認しながら、ていねいにすすぎましょう。
保湿方法
ニキビができやすい肌は皮脂が多くテカりがある傾向にあり、「保湿は不要」と感じる方もいるかもしれません。
しかし、
肌が乾燥すると、皮脂が過剰に分泌され、新たなニキビができる原因になります。そのため、なるべくニキビの芯を触らないようにしながら、しっかりと保湿ケアを行うことが大切です。
スキンケア用品を選ぶ際は、セラミドやヒアルロン酸などの高保湿成分が配合されたスキンケア用品を選ぶことをおすすめします。
保湿する際は、
化粧水で肌に水分を与えた後、乳液の油分で水分を閉じ込めましょう。化粧水と乳液には、それぞれ下記の役割があります。
化粧水:肌にうるおいを与える
乳 液:保湿成分を肌にとどめ、外部刺激から肌を保護する
化粧水のみでは肌のうるおいをキープするのは難しいため、乳液とセットで使うのが望ましいでしょう。
スキンケア用品は肌にすりこむのではなく、手のひらを使って、やさしくパッティングするようになじませます。
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_lo_banner.jpg)
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_lo_banner_sp.jpg)
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_cream_banner.jpg)
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_cream_banner_sp.jpg)
目次へ
芯のあるニキビを予防するには日常生活を見直そう
芯のあるニキビを予防するには、日常生活の見直しが大切です。ここでは、具体的な予防方法を解説します。
バランスのとれた食事を摂る
偏った食生活は肌の調子を悪化させる原因となります。普段から
栄養バランスの良い食事を心がけましょう。特に下記の栄養素を積極的に摂ることをおすすめします。
栄養素 |
主な働き |
含まれている食材例 |
ビタミンB群(B2、B6) |
皮脂の分泌をコントロールし、肌を健やかに保つ |
レバー、卵、納豆 など |
ビタミンC |
抗酸化作用があり、肌の再生をサポートする |
キウイ、イチゴ、レモン など |
ビタミンE |
抗酸化作用がある、血行を促進する |
うなぎ、オリーブオイル など |
亜鉛 |
ホルモンバランスを整える、皮膚のターンオーバーをサポートする |
牡蠣、カシューナッツ など |
また、甘いものや脂っこい食べ物、刺激物(辛い食べ物やアルコール)は皮脂が過剰に分泌するおそれがあるため、摂り過ぎないように注意しましょう。
睡眠を十分に確保する
睡眠中は、皮膚のターンオーバーを促進する成長ホルモンが分泌されます。成長ホルモンは、
入眠から3時間の間に多く分泌するといわれているため、良質な睡眠を確保するために下記の点を意識しましょう。
・日中に適度な運動をする
身体を程よく疲れさせることで、寝つきが良くなります。
・寝る1~2時間前にお風呂につかる
身体を温めておくと、ベッドに入る頃に自然と眠りにつきやすくなります。
ストレスを発散する
ストレスが溜まると自律神経が乱れ、それに伴ってホルモンバランスも乱れやすくなります。
ホルモンバランスの乱れは皮脂の過剰分泌を引き起こし、ニキビの原因となるため注意が必要です。
芯のあるニキビを予防するためには、
日常的にストレスを発散することが重要です。下記のような方法で心身をリフレッシュさせましょう。
・運動
ウォーキングやストレッチなどの軽い運動を行うのがおすすめです。
・趣味を楽しむ
好きなことに時間を使うと、気分転換ができます。
・適度な休養
疲れを感じたらしっかりと休み、心身の回復に努めましょう。
目次へ
まとめ
ニキビは進行具合によって芯の状態や特徴が異なります。どのタイプのニキビでも、今回紹介したNGポイントをおさえ、早めに適切なケアをすることが重要です。
また、日常生活のなかで、バランスの良い食事、十分な睡眠、適度なストレス発散を意識することで、ニキビ予防につながります。
毎日の小さな心がけが、美しい肌を保つ第一歩です。できることから取り組んで、健やかな肌を目指しましょう。
目次へ
さらっとした使用感の 乳白色の保湿ローション【ユースキン シソラ ローション】
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_lo_banner.jpg)
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_lo_banner_sp.jpg)
しっとりとした使用感の 白色の保湿クリーム【ユースキン シソラ クリーム】
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_cream_banner.jpg)
![](https://www.yuskin.co.jp/Portals/0/images/hadaikuweb/sisora_cream_banner_sp.jpg)
肌にやさしいスキンケアシリーズ【ユースキン シソラ】
![](/Portals/0/images/hadaikuweb/img_sisora_kv.png)
![](/Portals/0/images/hadaikuweb/img_sisora_kv_sp.jpg)
![](/Portals/0/images/hadaikuweb/shop_banner.jpg)
目次へ