-

新潟県
武田 秋治さん(72才)
ストレスを溜めないで、心身ともに健康に過ごすには、笑顔が一番だと思います。
-

福岡県
古賀 厚子さん(主婦63才)
母が、人との付き合いには善意には敏感になって、悪意には鈍感でいた方がいいとよく言っていました。
-

埼玉県
瀬戸 桃子さん(パート46才)
言いたいこと言えば、自分は楽になれるが相手はどうだろう?言葉の重さに気づくのは言ってしまったあとだ。
-

佐賀県
古賀 敏眞さん(会社員72才)
近所の方で普段は挨拶もしない人に、思い切って挨拶をしたところ初めて話をすることが出来ました。
-

兵庫県
吉木 千秋さん(会社員36才)
長い人生、疲れて走れなくなることもあるけれどそんな時は歩けばいいんです。ゆっくりのんびりいきましょう
-

鹿児島
槐島 みゆきさん(主婦61才)
人の話に耳を傾ければ世知辛い世の中を生きるささやかなヒントが結構転がっているものです。
-

徳島県
寺島 幸生さん(会社員42才)
他人や自分の短所を気にすることをやめたら、日常生活で意外で素敵な感動や喜びが見つかるようになった。
-

大阪府
東口 冠名さん(会社員38才)
何かを判断するときに、人目を気にするよりも、自分の思いや考えを大切にしていきたいと思います。
-

北海道
荒木 誠治さん(70才)
長い人生には、様々な悩みに直面しますが、何とかなるものです。
-

北海道
前坂 あずささん(会社員32才)
いつも優しくしてくれる母にその事を言うと「(私が)良くしてくれるから倍返し」と。母のモットーだそう。
-

東京都
酒井 具視さん(会社員47才)
財産なんかより、一番笑った人が勝ち。
-

群馬県
腰塚 道代さん(主婦56才)
人生なんて、評価され無い事の方が多いけど確実に自分の実力になっている。
-

栃木県
大橋 規子さん(パート59才)
中学の担任の先生が、気持ちが整っている時は机の上はきちんとされていると言われ確かに納得です。
-

神奈川県
佐藤 恭子さん(主婦63才)
笑うと人も自分も幸せになれる。それは笑いがもたらす幸福の副反応である。
-

大阪府
渡辺 廣之さん(68才)
人生に必要なもの。それは自尊感情です。自分自身に対して二重丸をつける。大切なことです。
-

東京都
八木 伴江さん(62才)
元気で丈夫なことは、当たり前ではなく、人生における宝物です。
-

大阪府
櫻田 航大さん(会社員27才)
損得勘定で物事を判断してしまいがちな自分を戒める言葉です。
-

東京都
武藤 哲さん(会社員54才)
気分が乗らないときでも無理に口角を上げると、少し明るい気分になれ、運気も上昇したようにかんじます。
-

東京都
矢吹 純子さん(主婦63才)
苦しい胃カメラの検査時、背中を優しくさすってくださった看護師さんの掌の温かさで、ふっと楽になりました。
-

北海道
佐藤 郁子さん(主婦67才)
精一杯の時に頑張っているねと友達に言われ心が軽くなりました。
-

東京都
清水 春美さん(主婦67才)
分かれ道は迷うもの、自分を信じて方向を決めましょう。
-

東京都
長森 幸子さん(自営業57才)
数々の失敗を反省しつつも引きずらず「機」となるように気持ちを切り替えてきました。
-

神奈川県
梅山 すみ江さん(主婦64才)
新しいことを始めるのに遅すぎるということはありません。やる気になった時がその人にとっての適齢期。
-

埼玉県
大塚 利博さん(70才)
苦い後には必ず楽しいことがある。多くを望まず地道に人生を送り続けることが大切である。
-

神奈川県
菅原 晃代さん(51才)
思いやりを持って人とふれあうと、お互いに気分がいいですね。
-

北海道
匹田 佳奈美さん(主婦33才)
行き詰まった時に心がけています。世界中のため息がなくなることを願っています。
-

群馬県
青木 敏子さん(主婦69才)
もう何十年も前、私と付き合うきっかけになったハガキを投函した時の夫の心境『だめもと』だったと聞きました。
-

和歌山県
箸尾 乃絵瑠さん(学生17才)
友と「また明日」と言って別れた。あたり前になっていたが、また明日が来ることに、今日を生きることの重要さを知った。