-

静岡県
牧野 伝一さん(72才)
金持ちでも貧乏でもない。不幸でもない。病気がちでもない。どこにでもありふれた暮らし。考えれば、結構幸せである。
-

神奈川県
橋本 素子さん(会社員39才)
笑顔で話すと、相手も笑顔になります。
-

神奈川県
清田 三四郎さん(会社員41才)
「イカリ」を逆から読むと「リカイ」になります。その怒り、理解が足りないことが原因かもしれません。
-

東京都
青島 広太さん(自営業32才)
嫌いな人や物の話題では話は広がりません。好きな事をみんなで語り合えるような世界になって欲しいです。
-

東京都
本多 由佳さん(32才)
長引く自粛生活をきっかけに思いつきました。たのしいことが次々中止や休業になる日々を題材としました。
-

新潟県
逸見 修さん(72才)
いいことはみんなに話すとさらに楽しくなる。自分だけの殻に閉じこもらない。
-

埼玉県
大野 裕貴さん(パート27才)
マラソンで一等賞を逃した時おじいちゃんに言われ、挑戦することに意義があると言われ感動しました。
-

東京都
田中 彩子さん(39才)
都内のマンション。隣に誰が住んでいるかも分からないからこそ、自分から挨拶するように心掛けています。
-

鳥取県
小林 純子さん(主婦63才)
日々医療現場で体を張ってお仕事頑張っておられる皆さんに金メダルを届けたいです。
それくらい価値あり!
-

奈良県
脇本 啓子さん(主婦65才)
自分の生き方や幸福度を他人と比べることには意味がない。必要な事は、諦めない志の強さだと思う。
-

神奈川県
松田 成広さん(会社員61才)
本意じゃない部署に異動して腐っていた時、先輩に言われ。結果この部署で大きな飛躍に!
-

東京都
八木伴江さん(主婦61才)
できないのは、やらないから。できないと思ってもやってみればできることもあります。
-

大阪府
生越 寛子さん(自営業41才)
子育てをしていると亡き母を思い出します。自分の中に母から注いでもらったたくさんの愛が宿っていることを。
-

静岡県
巻井 真理子さん(主婦46才)
病は気からというように、笑顔には人を癒す効果があります。
-

神奈川県
三宅 亜紀さん(看護師45才)
目立つ事よりも地道な作業を続けていく。それが信頼の厚さにつながると思います。
-

京都府
菅村 憲二さん(47才)
道路で譲り合い先に行かせてあげた時に少し心に余裕が出来て優しい心が芽生えた気がしました。
-

東京都
小野 櫻さん(会社員23才)
表情は見えなくても、マスクの下にあるのは新しい生活様式に疲れた顔ではなく、変わらない笑顔でありたい。
-

埼玉県
小松崎 凛さん(主婦64才)
子ども六人を育てているときに保育士さんに言われた言葉です。
-

千葉県
山田 和子さん(看護師72才)
私はデイサービスで機能訓練のストレッチをしています。からだの筋肉を鍛えることは大切ですが、思いやりや感謝など心の筋肉も柔らかくしていかなければと痛感しております。
-

三重県
玉置 結大さん(公務員32才)
SNSでは、人の日常に「いいね!」することはできますが、自分の毎日に「いいね!」することも大事です。
-

滋賀県
西村 芳和さん(68才)
つい「今さら」と色んなことを諦めがちだが、ちょっとしたスイッチの変更で「今から」に切り替えられる。
-

宮崎県
緒方 佳代さん(家事手伝い53才)
他にも知りたがりやしたがりなどやりすぎると周りに誰もいなくなってしまう危険があります。
-

東京都
近藤 真里子さん(パート59才)
失敗は誰にでもあるもの。その失敗を忘れないことも大切だが いつまでも引きずってはいけない。
-

愛知県
松永 智文さん(公務員)
愛される人になろう。
-

奈良県
佐々木 博康さん(会社員67才)
困難な時こそそれを克服するために一生懸命頑張る事によって知恵と貴重な経験を得ることを知りました。
-

東京都
渡辺 享子さん(会社員50才)
言わなくても分かると思っていても実際は思った様に伝わらなかったこともありました。良い事はもちろんのこと、注意する事なども伝える事で、相手のためになることもあるので“言葉”は大事だと思います。
-

千葉県
糸賀 信夫さん(72才)
人生はすじ書き通りにゆかないのが常。だから面白いとも云える。
-

北海道
阿部 武仁さん(公務員58才)
あることを諦めずに続けていると、いつの間にかその目標が達成出来て、自分の自信になりました。