汎用DB:詳細
夏の時期に気になる、子供の紫外線対策とは

夏の時期に気になる、子供の紫外線対策とは

夏の時期に必ず行いたいのが紫外線対策ですよね。大人だけでなく、子供たちの健康のためにも紫外線対策はしっかりと行いましょう。
大人の場合は日焼け止めや日傘、サングラスなどで紫外線対策をするのが一般的ですが、「子供の場合はどうしたら良いのだろう」とお悩みではありませんか。
この記事では、子供の紫外線対策の方法について解説します。子供たちが元気に夏を過ごせるように、しっかりと対策をしてあげましょう。


この記事は約8分で読み終わります。

【子供向け】紫外線対策の基本

外遊びが大好きな子供たちを紫外線から守るため、どんなことに気を付けたらよいのでしょうか。まずは、子供向けの紫外線対策の基本について解説します。

ポイントは「紫外線を浴び過ぎない」

いくら紫外線が肌に悪影響を及ぼす恐れがあるといっても、紫外線をまったく浴びないようにするのは現実的ではありません。子供の紫外線対策のポイントは、紫外線を浴び過ぎないようにするということです。

有害なものというイメージの強い紫外線ですが、子供の健やかな成長のためには適度に浴びることが必要といわれています。なぜなら、紫外線を浴びると骨の健康を守るのに必要なビタミンDの合成が促進されるためです。

また、家の中にずっといるよりも、外で体を動かしたほうが健康的で良いと考えるパパ・ママも少なくないでしょう。

しかし、紫外線を浴び過ぎると、日焼けして肌がヒリヒリしたり、赤くなったりするなどの肌トラブルの原因となるため注意しなければなりません。

特に子供は肌が敏感なため、紫外線の影響を受けやすい傾向にあります。そのため、子供が日中に紫外線を浴び過ぎないように工夫をすることが大切です。

初夏から夏にかけては、子供たちが外で遊ぶ機会が増えるので、よりしっかりと紫外線対策をしましょう。

紫外線の種類はふたつある

日焼けに関係する紫外線の種類はふたつあります。ひとつはUVAで、もうひとつはUVBです。これらを「聞いたことはあるものの、どう違いがあるのかわからない」という方も少なくないのではないでしょうか。

UVAとUVBは肌に悪影響を与えるため、どちらからも肌を守る対策をすることが必要です。まずは、それぞれの特徴を解説していきます。

UVA(紫外線A波)

UVAは地表に達する紫外線の大半を占めています。日焼けした後の肌が黒くなるのは、このUVAの影響によるものです。

UVAは波長が長いため、曇った日でも地表に届くだけでなく、家や車の窓ガラスも透過して肌に達します。肌の奥の真皮にまで届き、コラーゲンやエラスチンといった肌にハリや弾力を与える組織を生成する細胞にダメージを与えるといわれています。

そのため、UVAを浴び続けると、シワやたるみといった肌の老化の原因になるのです。

UVB(紫外線B波)

UVBは、UVAよりも波長が短い紫外線です。そのため、肌の表面までしか作用しませんが、肌にさまざまなダメージをもたらすので注意しなければなりません。

UVBは波長が短いものの、UVAよりもエネルギーが強いのが特徴です。紫外線を浴びた後の肌が赤くなったり、ヒリヒリしたりして炎症を起こすのは、UVBの影響によるものです。

また、日焼けをした後にメラニンが増加することで、シミやソバカスの原因になることがあるため注意しましょう。




目次へ

親ができる具体的な紫外線対策

子供を紫外線から守るために、親ができる具体的な対策について紹介します。

「浴び過ぎない生活」をさせる

紫外線を気にして、子供を外で遊ばせないというのは現実的ではありません。子供にとって外遊びは必要なものだからです。

そこで、子供ができるだけ紫外線を浴び過ぎない工夫をすることを念頭にした対策をしましょう。

外遊びは日差しの強い時間帯を避ける

1日のなかには、紫外線が多い時間帯もあれば、比較的少ない時間帯もあります。日差しが強く、紫外線量が特に多いとされているのは10~14時の時間帯です。

子供を外で遊ばせるときはこの時間帯を避け、日差しが控えめな朝や夕方に遊ばせると、紫外線の影響を受けにくくなるでしょう。

日陰をうまく利用する

日陰の紫外線量は、日なたの約半分といわれています。できるだけ日陰がある場所で遊ばせるようにすると、紫外線が肌に与える影響を軽減できるでしょう。

公園の木の下、ちょうど建物で陰になる場所などを利用して、直接日差しを浴びないですむように工夫をしましょう。

とはいえ、日陰でも紫外線は防ぎきれません。「日陰だから安心」ということではないので注意してください。

服装を工夫する

外に出るときは、紫外線をできるだけ浴びないですむ服装をしましょう。

紫外線は空気や地面などでも反射するため、日陰にいても完全に防ぐことはできません。しかし、服装を工夫すれば、ある程度は防ぐことができるでしょう。

外出する際は、次のような服装を心がけてください。

つばの広い帽子

子供が外に出るときは、つばの広い帽子をかぶらせましょう。ハンチング帽のようなつばの狭いものではなく、麦わら帽子などのつばが広めの帽子が紫外線対策には向いています。

つばの広い帽子だと、顔や首など広い範囲を紫外線から守ることができるからです。

襟のある服や袖の長い服

暑い日はタンクトップにショートパンツなどの涼しい格好をしたいと思うものですが、紫外線対策としてはおすすめできません。

衣服で肌を覆う範囲が広いほど、日焼け予防には良いので、子供が外で遊ぶときには襟のある服や袖の長い服を着せるようにしましょう。ただし、あまりにもきゅうくつな服装だと子供が嫌がるので、負担にならない範囲で肌を覆う服装をさせてください。風通しが良く、涼しく感じられる素材を選ぶと良いですね。

サングラス(UVカット)

紫外線は目からも入ってきます。紫外線を浴び続けると目にダメージを与えるので、目を保護するために、子供にもサングラスをかけさせましょう。

サングラスを選ぶ際はファッション性よりも機能性を重視し、UVカット機能があるものを選んでください。

レンズの色が濃いほどUVカット効果が高そうなイメージがあるかもしれませんが、UVカット率とレンズの色は関係ありません。

色の濃いレンズのサングラスを使うと目の瞳孔が開くため、より多くの紫外線を取り込む恐れがあります。UVカット機能がないサングラスで色の濃いレンズのものは、目に悪い影響を与える可能性があるので注意しましょう。

子供に合った日焼け止めを塗る

子供が外で遊ぶときには、日焼け止めを塗ってあげましょう。海水浴など、日陰や服装で紫外線対策ができない状況で特に効果的です。

日焼け止めは、子供の肌に合ったものを選びましょう。選び方のポイントは、次のふたつです。

1.「SPF」や「PA」の表示を確認して選ぶ

市販の日焼け止めには、SPF値PA値が記載されています。

SPFUVBを防ぐ効果をあらわし、1~50+までの数値があります。数値が大きければ大きいほど、UVBに対する防御効果が高くなります。

PAは、UVAを防ぐ効果をあらわします。こちらは「+」マークで効果の高さを表し、+が4つ続く「++++」がUVAの防御効果が一番高いことを示します。

2.シーンに合わせた日焼け止めを選ぶ

日焼け止めは、お出かけ先などのシーンや子供の肌の状態に合わせて選ぶようにしましょう。

例えば、少しお散歩したり買い物したり、日常生活で使用する場合は、SPF10 ~ 20・PA+~++
短い時間、屋外で遊んだりする場合は、SPF20~40・PA++~+++
海水浴に行ったり、炎天下で長時間過ごしたりする場合は、SPF30~50+、PA++~++++の紫外線カット効果の高い日焼けを選ぶなど、シーンに合わせて選びましょう。

また、デリケートな子供の肌のために、敏感肌用やベビー・子供用など低刺激な日焼け止めを選んであげましょう。

目次へ

まとめ

子供の紫外線対策のポイントは、紫外線を浴び過ぎないようにすることです。外遊びをする場合は、日差しが強くない時間帯や日陰を選ぶようにするなど、なるべく紫外線を多く浴びないですむ工夫をしてください。

また、日差しから肌を守る服装を心がけること、外出時は日焼け止めを塗ることなどを徹底すると、紫外線からのダメージを最小限に抑えることができるでしょう。

肌にやさしい日焼け止め【シソラ UVミルク】

日焼け後のほてりを防ぐ【シソラ ローション】




 

ユースキン シソラは、ユースキン公式SHOPで販売しております。



目次へ

汎用DB:一覧(こちらの記事も読まれています)

こちらの記事も読まれています

肌がざらざらする原因は?スキンケアや生活習慣の見直しで早めの対策を
お手入れ 2023年10月15日

肌がざらざらしていると、触ったときに気になるだけでなく、肌の透明感が失われ、メイクのノリも悪くなるなど悩みの種とな...

最終更新日 : 2023年10月19日

日焼けでかゆいときにするべきケア・やってはいけないNG行為
お手入れかゆみ 2023年05月19日

日焼けをした後に、肌にかゆみが出て困った経験がある方は多いのではないでしょうか。ただでさえヒリヒリと痛む肌に、かゆみが出...

最終更新日 : 2023年05月20日

【赤ちゃんの暑さ対策】肌着で寝るのは大丈夫?体調管理のポイント
お手入れ敏感肌 2021年08月30日

暑い季節はできるだけ薄着で過ごしたいと思うものです。そのため、赤ちゃんを肌着だけで寝かせているパパ、ママもいることでしょ...

最終更新日 : 2023年01月27日

汎用DB:カテゴリメニュー(注目キーワード)